お灸の必需品・ライター
全国のお灸女子男子のみなさんこんにちは。
愛知県碧南市のセルフケアサポーターの奥谷です。
今回はお灸の必需品ライターについてのお話です。
これまで使い切りのいわゆる100円ライターでせんねん灸に点火していましたが、
「何度かカチカチしないと火がつかない!」
「炎と指が近くて親指の腹が熱い!
「使い捨てってなんかもったいない!」と長年感じていました。
そんなモヤモヤが2月に参加したせんねん灸セルフケアサポーターの講習会の実技で使用したライターでいっきに解消できました。
講師の先生に「このライターとても使いやすくて、今後使いたいのですがどこで買えますか?」と質問したら「仏具店で売っているかも」と教えてくれました。
さっそく、近所の仏具店へ。レジ横に並んでいました!
ガス注入式で繰り返し使え、立てて置けるモダンなデザインもステキなその名も「優火スリム」赤、黒、シルバー各2本ずつ購入しました。
それぞれお好みのライターがあると思いますが、わたしは優火スリムで劇的にお灸点火がしやすくなりました。
イニシャルシールも貼ってより愛着のわいたお気に入りのライターができてお灸ライフますます充実しそうです。
関連記事