お灸通信〜OQT〜

毎日お茶を飲むように気軽にお灸をしています。

お楽しみお灸講座2021

f:id:aminoco:20210106124451j:plain


2021年2月から4月までの第2水曜日11:00〜12:30 バラエティ豊かなお灸を体験し、身体を温める楽しい講座を開催します

会場は名鉄知立駅から徒歩3分の知立カルチャーセンターです。

 

それに先立って127()11時から体験講座を開催します。

参加費は1000円です。

 

ご予約、お問い合わせは知立カルチャーセンター

電話0566-81-0316まで

 

 

 

奥三河マルシェ

2019 年 12月21日(土)10時〜16時新城市三河蒸留所のマルシェに参加します。

f:id:aminoco:20191219192452j:image

「健康」「香り」「美」「癒し」に関するお店が集合!手づくりもぐさで生姜灸・竹筒塩灸ワークショップ、冬至前日の三九天灸を企画しました。大自然の中でお灸しましょう。

高浜『オニマルシェ』初参加

2019年12月8日(日)9時〜 12時高浜市『オニマルシェ』に初参加します。会場は高浜市観光案内所 ONI-House(オニハウス)です。年末にお灸でほっとひと息。オニハウスの揚げパン超おススメです。

道草

明日11月29日半田市亀崎「つながりハウスみづほ」のイベント『道草』に参加します。植物をテーマにしたイベントでみづほ内「名前のない花屋」とコラボの限定ハーブくるみ灸の企画もあります。

こども連れ大歓迎!

おいしいコーヒー、マフィンとなんと今回はどて煮!もあります。

お誘いあわせのうえ遊びに来てください。

春待ち灸と九九消寒図

2019年12月14日13時~15時久しぶりにお灸教室を開催します。

会場の愛知県西尾市一色のたまりや料理店は古くて懐かしくて落ち着くけどわくわくするどこにもないようなここだけの場所です。

参加費は3000円

 

『春待ち灸と九九消寒図』

冬至をはじまりの日とし、9日ごとに一九、二九、三九、四九と数え、九九(冬至から81日目)を迎えるころ春の訪れを感じます。

九九を数える『九九消寒図』は9画の9文字を毎日1画ずつ書くもの

f:id:aminoco:20191108102913j:image

毎日の天気を色分けして塗るもの

f:id:aminoco:20191108102931j:image

9枚の花びらの9つの花を塗るもの

などがあります。

一九、二九、三九…その時期におすすめのツボで寒さを消すお灸をして春を待ちましょう。

寒さを消す温かな飲み物とお茶菓子も用意します。

おみやげのせんねん灸もあります。

 

 

www.facebook.com

 

角千かどせん本店工場直売市 ※台風19号接近のため中止になりました

台風19号接近のため中止になりました。

 

2019年10月12日名古屋市北区老舗の麺屋さん角千本店工場直売市にお灸で参加します。

毎月第2土曜日開催の工場直売市では麺がお得に購入できたり、麺のつかみ取り!などたのしいイベント盛りだくさん。

4月に参加した時の様子を紹介します。

f:id:aminoco:20190925221445j:image

f:id:aminoco:20190925221535j:image

f:id:aminoco:20190925221625j:image

きしめん、うどん、そば、焼きそばいろんな種類があります。

f:id:aminoco:20190925222001j:image
f:id:aminoco:20190925222005j:image

全部食べてみたいお惣菜。この日はエビフライレタス巻きを食べました。ボリューム満点で味もいいのです。おススメ。

焼きそばつかみ取りにもチャレンジしました。いくつつかめたかな?

f:id:aminoco:20190925222323j:image

ドドーン‼︎12個つかみ取りました!

そしてお灸女子としては見逃せない麺はコチラ

f:id:aminoco:20190925223312j:image

よもぎ入りきしめん「なごめん」

f:id:aminoco:20190925222444j:image

よもぎの苦味と味噌の甘さがマッチ。ニンジントッピングでよもぎ麺のミドリが引き立ちます。

 

とってもたのしいイベントです。ご来場お待ちしています。