お灸通信〜OQT〜

毎日お茶を飲むように気軽にお灸をしています。

棒灸の必需品

休(灸)日に棒灸をしました。

棒灸に火をつけるときロウソクを使うとうまく火がまわります
f:id:aminoco:20150117231131j:plain

細かい灰が飛んでもいいようにバスタオルを敷きます
f:id:aminoco:20150117231305j:plain

そしていちばんの必需品は
火消しツボ
f:id:aminoco:20150117231413j:plain
以前、お灸教室で棒灸をしたとき、火消しツボを忘れてアルミホイルで代用しましたが、火消しツボを使った方が先端がきれいな形になり、再利用しやすいです

棒灸のときはロウソク、バスタオル、火消しツボを忘れずに

f:id:aminoco:20150117232315j:plain
九九消寒図三つめの花完成です


小正月。今日のお茶菓子は御題羊羹『日の
f:id:aminoco:20150115181058j:plain

最近のお灸のはカラーできれいな写真かわいいイラスト満載でお灸をやってみようという気分になります
f:id:aminoco:20150115193059j:plain

書店や図書館にはいろんなお灸のがあります。見て読んでお灸にトライしてみましょう

f:id:aminoco:20150115194509j:plain
あと2枚





入眠儀式

冬は手荒れの季節。指先がカサカサではもぐさがボロボロになってお灸がうまくできないのでハンドケアが必須です。
f:id:aminoco:20150114195205j:plain
お灸をしてハンドクリームをぬって保湿手袋をするのがわたしの入眠儀式です。

九九消寒図タテ2列の背景ぬりました。
f:id:aminoco:20150114193255j:plain
花びらをまとめてぬりたくなりますが、1日1枚と決めたので、それをまもっています。



夜のクルミ灸

昨日は朝のクルミ灸でしたが、今日は夜のクルミ灸です。
f:id:aminoco:20150113191424j:plain
クルミ灸3点セット(菊花、クルミ殻、モグサ)

休日の朝お灸もいいものですが、帰宅後の夜のお灸もまたいいものです。
パソコンなどで酷使した眼にはクルミ灸。家でクルミ灸が待ってる!と思うとたのしい気持ちになります。
f:id:aminoco:20150113191853j:plain
消寒図はあと58枚