おでかけ
2019 年 12月21日(土)10時〜16時新城市奥三河蒸留所のマルシェに参加します。 「健康」「香り」「美」「癒し」に関するお店が集合!手づくりもぐさで生姜灸・竹筒塩灸ワークショップ、冬至前日の三九天灸を企画しました。大自然の中でお灸しましょう。
台風19号接近のため中止になりました。 2019年10月12日名古屋市北区老舗の麺屋さん角千本店工場直売市にお灸で参加します。 毎月第2土曜日開催の工場直売市では麺がお得に購入できたり、麺のつかみ取り!などたのしいイベント盛りだくさん。 4月に参加した時…
一泊二日の滋賀旅行最後は話題のラ コリーナ近江八幡へ。 斬新なたてもの 白いコスモス 和菓子エリアで生どら焼き。作っているところが見えます。 もともとどら焼きは好きですが、作りたてのこのどら焼きは特別に美味しいです。壁に飾ってある菓子型も素敵で…
天気予報通りに雨の滋賀旅行2日目。旅のお楽しみ朝食はブュッフェ方式が主流の今、部屋で和食は贅沢です。エビ豆、赤こんにゃくなど滋賀の郷土料理を盛り込んだ朝食 近江米おかわりしました。 健康的な朝食を食べ満足して宿を出たところ目の前にステキなたて…
滋賀旅行の宿泊は琵琶湖の目の前、鳥人間コンテスト開催地のすぐ近くでしたが 雨降りで視界悪し。 誰もいない。寒い。 琵琶湖の眺めは諦めて宿に戻りました。夕飯は部屋で季節の料理と鴨鍋 鴨ダシが効いたシメのラーメンサイコーでした。 翌日の天気予報も雨
小雨が降り足の冷え、歩き疲れがピークの頃、せんねん灸でござる長浜曳山店にたどり着きました。 各種せんねん灸が揃ってます。 モグサ の製造過程ジオラマ 伊吹山ドーン 新型せんねん灸点火器でお灸。 足が温まり軽くなりました! 足湯、足裏ツボ刺激石道の…
お灸のふるさと滋賀に行ってきました。まずは長浜黒壁スクエアへ フィギュアミュージアム、近江牛、ショコラなどなど歩きまわって疲れた頃にたどり着いたのは せんねん灸アンテナショップ
山あり海あり温泉ありの蒲郡でカフェはしごしてきました 内田珈琲店でブレンド珈琲 はじめは苦味、酸味をカップ内側底の柄が見える頃には甘みを感じました カンパーニュをお土産に買って次のお店へ二軒目は蒲郡駅すぐそばの喫茶スロース カウンターには興味…
愛知県お灸女子会の仲間、坂口さん企画美浜の全忠寺お灸教室の手伝いに行って来ました。全忠寺は坂の上にある広く立派なお寺で海も見えます。 お灸の説明をする坂口さん 住職の読経でほうろく灸よもぎティーとよもぎの白玉お月見特製お弁当その後の写経で世…
6月13日(土)海と空とやきもののまち愛知県常滑市みんなの縁がわでお灸の会を開催しました。 畳の和室でのんびり もうすでにせんねん灸でセルフケアを実施している数名が参加。 かほり付きのせんねん灸や専用の点火器ははじめて見たそうで、 「かわいい!いい…
昨日、碧南市白竹木材株式会社主催の「技・知恵・食 絶やすな! 三河発伝統こだわりまつり 2014」で1時間のミニお灸教室を開催しました。 今年からお灸教室を始めて、7回目の今回はじめてお灸男子が参加してくれました。穏やかな紳士と知的な青年でふたりと…
今日は白竹こだわり伝統まつり。いろいろつぶやきます— お灸あおみつ(愛知お灸女子会・お灸日和) (@oq_aomitu) 2014, 10月 25
一色町の上坂印刷株式会社の活版印刷が同じ一色町のたまりや料理店図書室で体験できる「みかわdeオンパク」五感をためして活版印刷!~たまりや料理店・図書室から~に行ってきました。 テキストはもちろん活版印刷。 活字がぎっしり。 すきなひらがなをえら…
さわやかな秋晴れのもと、半田市亀崎のろじうらお灸出店大盛況!かおりや熱さが選べるせんねん灸バイキングしょうが灸お灸男子いらっしゃ〜い今日はじめてお灸をする人がほとんどでしたが、「熱くない。あたたかくて気持ちいい」「もぐさのにおいが懐かしい…
ろじうらmini最終日行ってきました。汗ばむ陽気のもと亀崎のあちこちのアートをみてスタンプおしたりガチャガチャ回してバッジがでたり。かめともサロンでカレーと自家製ソーダでひとやすみ。亀崎公園横のろじうら公園でお灸出店です。顔ハメパネルあります…
10/19の半田市亀崎のろじうら出店場所の下見に行ってきました。10/12と10/15〜10/18はんこラリーやアート作品の展示や写真展が楽しめるろじうらminiが開催(10/13、10/14は台風のため中止)ろじうらminiについて | ろじうらvol.5まずは、ろじうらマップをもら…
技・知恵・食 絶やすな! 三河発伝統こだわりまつり 2014開催日時:2014年10月26日(日) 9:30 – 16:00開催場所:白竹木材株式会社愛知県碧南市新川町6-8 (名鉄三河線新川町駅徒歩7分)伝統こだわりまつり2014 | 建築・古民家再生・古材家具ショップの白竹木材…
東別院手づくり朝市(毎月28日開催)に行ってきました。野菜、パン、お菓子、料理、雑貨などのたくさんのお店が並ぶ、雲ひとつない青空の日曜日は大賑わい。商品の陳列やレイアウト、看板などそれぞれのお店が工夫を凝らしてあります。10/19のろじうらにも出店…
10月19日「愛知お灸女子会・お灸日和」で参加する愛知県半田市亀崎のイベント「ろじうらvol.5」の下見がてら自転車で亀崎を回りました。 高浜碧南側から衣浦大橋を渡って曲がればすぐに神前(かみさき)神社 亀崎の海の向こう碧南市新川の地区名は鶴ヶ崎。ツル…
マスキングテープ好きのお灸女子お灸男子のみなさんこんにちは。手の甲にマステを貼ったときのむずがゆい感じがわりと好きな愛知県碧南市のお灸女子奥谷です。5/2〜5/11ラシックで開催された mt ex展に行ってきました。カラフルでk•a•w•a•i•iの洪水!名古屋…
問屋好きのお灸女子お灸男子のみなさんこんにちは。合羽橋で調理器具をいろいろみてまわりたい愛知県碧南市のお灸女子奥谷です。 雨降りの昭和の日、愛知県清須市にある「問屋記念館」にやってきました。 江戸時代の青果問屋の商いと暮らしが再現されていま…
世界中のお灸女子お灸男子のみなさんこんばんは。愛知県碧南市のお灸女子奥谷です。先週末から雨が降ったり肌寒い日が続いていましたが、今日はいい天気になったので、お昼まえに藤のお花見に行ってきました。藤の軽やかな甘い香りがふわりと漂い、こんない…
お花見好きのお灸女子お灸男子のみなさんこんにちは。 お酒をまったく飲まない飲めない花よりお茶とだんごのお灸女子奥谷は碧南市のお隣、お茶の名産地西尾市の西尾歴史公園へお花見に行ってきました。 とても良い天気で満開の桜と西尾城をみながら、おいし…
旅行好きのお灸女子、お灸男子のみなさんおはようございます。 愛知県碧南市のお灸女子奥谷です。桜が咲き、行楽にぴったりの季節です。 わたしは先週末バスツアーで港町神戸に行ってきました! 実はバスに酔いやすい体質なので、出発1週間まえから、乗り物…
お灸女子男子のみなさんこんばんは。愛知県碧南市のお灸女子の奥谷です。わたしの趣味=お灸ですが、お灸と同じくらいお茶とお菓子が大好きです。先日のはじめてのお灸教室では、ローズヒップとハイビスカスをベースにドライフルーツがまるごと入ったお茶と焼…