梅雨の養生・むくみのためのお灸
手に汗握りワールドカップ初戦をみていたお灸女子お灸男子のみなさんこんばんは。別件でアディショナルタイムしかみられなかったのですが、「うぉーうわーいけーぎゃー」とテレビに叫んでいた愛知県碧南市のお灸女子奥谷です。
千種駅のすぐそば。漢方薬局やカフェもあるおしゃれビルの5階へ。
今回のテーマは「梅雨の養生・むくみのためのお灸」せんねん灸セルフケアサポーターでもある設楽先生(美人‼︎)がお灸の歴史、よもぎの薬効を話してくれました。その後、参加者でつくったもぐさでしょうが灸をして、むくみを解消するツボにせんねん灸をすえました。
お手製の小豆カイロ、竹筒の塩灸、参加者それぞれのライフスタイルに合った養生法やおすすめのツボを教えてもらいました。焙煎よもぎのお茶も香ばしくておいしかったです。
和気あいあいとあっというまの2時間、お灸教室はたのしいなとあらためて思いました。みなさんもご近所のお灸教室ぜひぜひ参加してください。
きっといい発見がありますよ‼︎